記譜 テンションの音程 コード音 基本的なコードは「三和音」と「四和音」の2種類です。それらの構成音は、属するキー(調)の音に限定されます。ハ長調を例に、話を進めましょう。 ハ長調の音階音は、ご存知のように、譜例の7音です。 このように... 2021.11.23 記譜音楽理論音程
記譜 楽譜ナビゲーション〜音符 全音符2分音符4分音符8分音符16分音符32分音符64分音符128分音符英whole notehalf notequarternoteeighthnotesixteenthnotethirty-secondnotesixty-fo... 2021.11.20 記譜音楽理論
記譜 楽譜ナビゲーション〜5度圏 調を完全5度関係で連続的に並べた図。調号のシャープ、フラットの数を増やしいくと最終的に両者が交わり、円を形成します。通常の5度圏では各調号が6個(または7個)で示されますが、理論的にはそれ以上の数の調号による調が存在します(例えば、変イ長... 2021.06.18 記譜音楽理論
記譜 楽譜ナビゲーション〜調号 調号の役割 いわゆる「調性音楽」では、長音階を用いる「長調」と短音階を用いる「短調」があるわけですが、主音が変わっても(つまり調が変わっても)、音階における半音と全音の配列は変わりません。ハ長調とイ短調はピアノの白鍵のみで弾ける、つま... 2021.06.18 記譜音楽理論
記譜 楽譜ナビゲーション〜ハーモニクス ハーモニクスとは 弦楽器では「ハーモニクス奏法」というものがあります。特にヴァイオリン属では「フラジョレット」とも呼ばれている奏法です。フルートでもハーモニクス奏法というのがあるそうです。私はそちら方面には詳しくないので、以下のリン... 2021.06.15 記譜音楽理論
記譜 楽譜ナビゲーション〜セクションの反復等に関する指示 反復記号 カッコbracketsdie Klammer, die Klammernder Kasten, die Kästen反復時に演奏すべき小節を指示ダ・カーポda capo曲の頭に戻れダル・セーニョdal segnoセーニョ記... 2021.06.14 記譜音楽理論
記譜 楽譜ナビゲーション〜音部記号 音部記号の種類 ト音記号、高音部記号Treble clefG-Shlüsselclés de SOLハ音記号、中音部記号C clefC-Schlüsselclés d'UTヘ音記号、低音部記号Bass clefF-Schlüssel... 2021.06.14 記譜音楽理論
記譜 楽譜ナビゲーション〜連桁 連桁(れんこう)とは 8分音符より細かい音符が連続する場合に、符鉤(つまり旗)の付いた形で記譜する代わりに、横棒で音符をつないだ形態の横棒を「連桁」と呼びます。 beamsder balkenligatures ... 2021.06.14 記譜音楽理論
記譜 楽譜ナビゲーション〜付点休符 付点休符の種類 付点全休符dotted whole restdie punktierte ganze Pause付点二分休符dotted half restdie punktierte Halbepause付点四分休符dotted ... 2021.06.13 記譜音楽理論
記譜 楽譜ナビゲーション〜付点音符 付点の種類 付点dotder Verlängerungspunktle point複付点、二重付点double dotdie Doppelpunktle double point三重付点 付点の音価 付点全音符die p... 2021.06.13 記譜音楽理論