コードスケール イオニアン(アイオニアン)・スケール ”Ionian Scale” 現在の長音階にそうとするスケールで、ダイアトニック・スケールとも呼ばれています。 黒音符がコード・ノートで、それ以外はノン・コード・ノート(非和声音)となります。VII度のM7をコード・ノートとするかテンション・ノートとするかは、意... 2019.02.06 コードスケール音楽理論音階
コード進行 クリシェ “Cliche” 同一和音が連続する時に、一つの声部だけ変化させる手法。"cliché"とはフランス語で「紋切り型」という意味。 メジャー・コードのクリシェの例 マイナー・コードでのクリシェの例 ... 2019.02.06 コード進行音楽理論
コード進行 終止形〜偽終止 偽終止は、ドミナント(V7)からトニック(I)へ終止する代わりに、トニックの代理コードへ進むコード進行を指します。 メジャー・キーの偽終止 ... 2019.02.05 コード進行音楽理論
コード進行 終止形〜サブドミナント終止 通常のカデンツ(終止形)は「ドミナント→トニック」」が定型となっていますが、「サブドミナント→トニック」という形も可能です。ドミナントの解決による十分な終止感は得られません。完全終止の後にこのサブドミナント終止を付け加えて、余韻を残す手法... 2019.02.04 コード進行音楽理論
コード進行 終止形〜ドミナント終止 コード進行がトニックで終わる形を、終止形(カデンツ)と呼びますが、そのうちでD→Tという組み合わせがもっとも終止感が強力です。これをドミナント終止と呼びます。基本的にドミナントにセブンス・コードを用いますが、ルート音がトニック・コードへ完... 2019.02.03 コード進行音楽理論
和音 ダイアトニック・コード〜A♭マイナー・キー A♭マイナー・キーのダイアトニック・コード 自然的短音階(ナチュラル・マイナー・スケール)上のダイアトニック・コード 和声的短音階(ハーモニック・マイナー・スケール)上のダイアトニック・コードの 旋律的短... 2019.01.19 和音音楽理論
コード進行 ダイアトニック・コード〜E♭マイナー・キー E♭マイナー・キーのダイアトニック・コード 自然的短音階(ナチュラル・マイナー・スケール)上のダイアトニック・コード 和声的短音階(ハーモニック・マイナー・スケール)上のダイアトニック・コード 旋律的短音... 2019.01.19 コード進行和音音楽理論