文字のクイック入力
notionでは、テキストベースの指示用語をミュージックカーソルに表示させ、素早く配置することができます。これはnotionの「エクスプレス・エントリー・モード(クイック入力)」になります。
カーソルがポインタの状態で、「‘」に続けてショートカットのテキストを入力します。notionは入力された文字を判別して、自動的にミュージックカーソルに表示します。カーソルの先頭の文字を必要な場所に置いて、マウスをクリックするか「エンターキー」を押して確定させます。
全楽器共通の指示
表示テキスト | 意味 | 入力文字 | ショートカット |
---|---|---|---|
attaca | 次の楽章へ切れ目なく続けること | ‘att | |
con sord. | 弱音器をつけて | ‘sord | |
l.v. | 音を消さずに、鳴らしたままで | ‘lv | |
molt-vib | 非常に強く音を震わせて | ‘mv | |
mute-off | 弱音器なしで | ‘mof | |
non-vibrato | ビブラートをかけずに | ‘nv | |
nomale | 通常の演奏法に戻して | ‘norm | |
open | さまざまな楽器で | ‘open | |
senza sord. | 弱音器を外して | ‘sen | |
trem. | トレモロ(急速な反復) | ‘trem | |
gliss. | グリッサンド | Shift + L | |
port. | ポルタメント | ‘por | Shift + LL |
![]() | トレモロ記号(1本) | ? | |
![]() | トレモロ記号(2本) | ?? | |
![]() | トレモロ記号(3本) | ??? | |
vib. | ビブラート | ‘vi | |
with mute | 弱音器によって音を変える | ‘mu |
ジャズ・アーティキュレーション
以下の用語は、notionにジャズ楽器サウンドをインストールしている場合、再生時に反映されます。表示のみが目的であれば、どんな楽器にも使用できます。
表示テキスト | 意味 | 入力文字 | ショートカット |
---|---|---|---|
Rip/Scoop | ![]() | Shift + U | |
Doit/Shake | ![]() | Shift + U | |
Short Fall/Long Fall | ![]() | Shift + U | |
Growl | 喉を鳴らす | ‘grow |
弦楽器奏法の指示
表示 | 意味 | 入力文字 | ショートカット |
---|---|---|---|
arco | 弓で | ‘arc | Shift + ZZ |
![]() | バルトーク・ピチカート | ooo | |
behind bridge | ブリッジ寄りで | ‘beh | |
col legno | 弓の木の部分で | ‘col | |
con sord. | 弱音器をつけて | ‘sord | |
detache | 一弓一音で | ‘det | |
![]() | ダウンボウ(下げ弓) | UU | |
neck | 指板上で | ‘neck | |
non-vib. | ビブラートをかけないで | ‘nv | |
normale | ‘norm | ||
pizz. | ピチカート奏法 | ‘piz ‘zz | Shift + Z |
port. | ポルタメント | ‘por | Shift + LL |
senza sord. | 弱音器を使わないで | ‘sen | |
spiccato | スピッカート | ‘spi | |
sul pont. | 駒の上で | ‘pont | |
sul tasto | 指板の近くで | ‘tas | |
tutti | 全奏で | ‘tut | |
![]() | アップボウ(上げ弓) | U | |
vib. | ビブラート | ‘vi |
木管楽器奏法の指示
表示 | 意味 | 入力文字 |
---|---|---|
fluttertongue | フラッタータンギング | ‘flutt |
growl | 喉を震わせながら | ‘grow |
key slaps | キーを叩いて | ‘key |
normale | ‘norm | |
sub-tone | サブトーン奏法で | ‘sub |
tongue slaps | スラップ・タンギング | ‘tongues |
金管楽器奏法の指示
表示 | 意味 | 入力文字 |
---|---|---|
brassy | ゲシュトップ奏法 | ‘bra |
bucket mute | バケット・ミュート | ‘bu |
cup mute | カップ・ミュート | ‘cup |
fluttertongue | フラッター・タンギング | ‘flutt |
harmon | ハーマン・ミュート (ワウワウ・ミュート) | ‘harmon |
harmon op. | ハーマン・オペレーション(?) | ‘ope |
normale | ‘norm | |
plunger | プランジャー・ミュート | ‘plu |
plunger opening | プランジャーミュートを開く | ‘ope |
plunger closing | プランジャーミュートを閉じる | ‘cl |
half-plunger | ‘hal | |
solo-tone mute | ソロトーン・ミュート | ‘sol |
stopped | ゲシュトップ奏法 | ‘stop |
straight mute | ストレート・ミュート | ‘str |
鍵盤楽器奏法の指示
表示 | 意味 | 文字入力 | ショートカット |
---|---|---|---|
![]() | ペダルを踏む | 8 | |
![]() | ペダルを上げる | 88 | |
1 | 指番号 | ‘1 | Y1 |
2 | 指番号 | ‘2 | Y2 |
3 | 指番号 | ‘3 | Y3 |
4 | 指番号 | ‘4 | Y4 |
5 | 指番号 | ‘5 | Y5 |
ハープの奏法指示
ハープの調弦
それぞれのハープに調弦指定をすることができます。
- ショートカット〈 Shift + H 〉を入力するか、入力パレットの
をクリックします。もし入力パレットに見当たらなければ、一度ショートカットを使えば、表示されるでしょう。
- ミュージックカーソルを、調弦ボックスを表示させたい所に位置させ、クリックするか「エンターキー」を押します。
- 調弦ボックスが開きます。デフォルトでは「DCBEFGA」になっています。

- 必要な音名を入力します。フラットには「b」を用います。ハッシュ記号「£」を入力するには〈 Win : Alt + 3 / Mac : option + 3 〉を使います。
- ボックス外をクリックするか、「エンターキー」を押して確定させます。
- notionは読みやすいように、自動的に「ナチュラル」を付加します。

- もしグリッサンドを使うのであれば、再生しながら効果的な調弦を設定しましょう。
ハープの奏法指示
表示 | 意味 | 入力文字 | ショートカット |
---|---|---|---|
gliss. | グリッサンド | Shift + L | |
gliss. down | グリッサンド(下行) | ‘gld | |
gliss. up | グリッサンド(上行) | ‘glu | |
gliss. up/down | グリッサンド(上行/下行) | ‘glud | |
![]() | ペダルを踏む | 8 | |
![]() | ペダルを上げる | 88 |
打楽器の奏法指示
表示 | 意味 | 文字入力 |
---|---|---|
brushes | ブラッシング | ‘bru |
choke | チョーク(音を素早く切る)奏法 | ‘chk |
cross stick | クロススティック(スティック同士を打つ) | ‘cc |
damped | 音を止めて、弱音で | ‘dam |
dome | 円頂エリアで | ‘dom |
drag | ダブルストローク・ロール | ‘dra |
fingernails | 指の爪 | ‘fgn |
fingertips | 指先 | ‘fgt |
flam | 装飾音符 | ‘flam |
hands | 手 | ‘hands |
palm | 掌 | ‘palm |
rim shot | リムショット | ‘rim |
ruff | ラフ | ‘ruf |
scrape | 擦る | ‘scr |
side stick | スティックの根元 | ‘sid |
snares off | 響線を切る | ‘snaref |
snares on | 響線を入れる | ‘snare |
stick shot | スティック・ショット | ‘ssh |
sticks | スティック | ‘stic |
stir | 攪拌 | ‘stir |
stop stir | 撹拌中止 | ‘stops |
sweep | スウィープ | ‘swe |
thumb | 親指 | ‘thu |
バチ関係の奏法指示
表示 | 意味 | 入力文字 |
---|---|---|
bowed | 擦る | ‘bow |
chorale mallets | 4本撥奏法 | ‘chor |
hard mallets | 硬質のマレット | ‘hard |
motor fast | モーターを早く回す | ‘motorf |
motor off | モーターを切る | ‘motorof |
motor slow | モーターをゆっくり回す | ‘motor |
roll all | ‘roll | |
soft mallets | 柔らかいマレット | ‘sof |
ドラムセットの奏法指示
五線譜タイプの打楽器譜に音符を入力すると、プログラムに入力されているサウンドを使って、標準的なドラムセットの演奏をさせられます。下記で取り上げられる「ピッチ」はト音譜表でのそれに相当します)。この記譜法は、notionでインストールされたサウンドで演奏するためのものです。もちろん、他の記譜法を使うこともできますが、再生されない可能性もあります。
バスドラムとスネア

奏法 | ト音譜表でのピッチ | 記譜の方法 | ショートカット | |
---|---|---|---|---|
A | バスドラムのキック | F音 | ||
B | スネア・ショット | C音 | ||
C | スネア・ロール | C音 | トレモロ音符 | Shift + /// |
D | スネア・デッド | C音 | 「+」印、ブラシで演奏 | |
E | スネア・クロススティック | C音 | XXXXX | |
F | スネア・リムショット | C音 | XXXX | |
G | スネア・スティックショット | C音 | XXX | |
H | スネア・リム | C音 | X |
タムタム

奏法 | ピッチ | 記譜の方法 | ショートカット | |
---|---|---|---|---|
A | 16″タム・ショット | G音 | ||
B | 16″タム・ロール | G音 | トレモロ音符 | Shift + /// |
C | 16″タム・リムショット | G音 | XXXX | |
D | 14″タム・ショット | A音 | ||
E | 14″タム・ロール | A音 | トレモロ音符 | Shift + /// |
F | 14″タム・リムショット | A音 | XXXX | |
G | 12″タム・ショット | D音 | ||
H | 12″タム・ロール | D音 | トレモロ音符 | Shift + /// |
I | 12″タム・リムショット | D音 | XXXX | |
J | 10″タム・ショット | E音 | ||
K | 10″タム・ロール | E音 | トレモロ音符 | Shift + /// |
L | 10″タム・リムショット | E音 | XXXX |
ハイハット

奏法 | ピッチ | 記譜方法 | ショートカット | |
---|---|---|---|---|
A | フット・ハイハット・クローズ | D音 | ||
B | フット・ハイハット・オープン | D音 | 丸印 | O |
C | クローズ | G音 | 記号なし | |
D | クローズド・シャンク | G音 | アクセント記号 | 5 |
E | ハーフ・オープン | G音 | ![]() | OO |
F | ハーフ・オープン・シャンク | G音 | ![]() ![]() | |
G | オープン | G音 | 丸印 | O |
H | オープン・シャンク | G音 | 丸印+アクセント | O then 5 |
I | フルオープン | G音 | XXXXX |
ライド・シンバル

奏法 | ピッチ | 記譜方法 | ショートカット | |
---|---|---|---|---|
A | ライド | F音 | 記号なし | |
B | ライド・ロール | F音 | トレモロ音符 | Shift + /// |
C | ストップ・ライド | F音 | 「+」記号 | |
D | ストップ・ライド・シャンク | F音 | アクセント記号+「+」記号 | |
E | ライド・シャンク | F音 | アクセント記号 | 5 |
F | ライド・ドーム | F音 | XXXXX | |
G | ライド・ドーム・シャンク | F音 |
クラッシュ・シンバル

奏法 | ピッチ | 記譜方法 | ショートカット | |
---|---|---|---|---|
A | 18″クラッシュ | A音 | ||
B | 18″クラッシュ・ロール | トレモロ音符 | Shift + /// | |
C | 18″クラッシュ・ストップ | 「+」記号 | ||
D | 16″クラッシュ | B音 | ||
E | 16″クラッシュ・ロール | トレモロ音符 | Shift + /// | |
F | 16″クラッシュ・ストップ | 「+」記号 |
ギターの奏法指示
ギター及びフレット楽器に使用されます。このほとんどは入力パレットでも可能です。
表示 | 奏法 | 文字入力 | ショートカット |
---|---|---|---|
bridge | ブリッジ寄りを | ‘bridge | |
fingered | 指弾きで | ‘fi | |
neck | ネック寄りで | ‘neck | |
picked | ピック弾きで | ‘pick | |
1 | 押弦1指 | ‘1 | Y1 |
2 | 押弦2指 | ‘2 | Y2 |
3 | 押弦3指 | ‘3 | Y3 |
4 | 押弦4指 | ‘4 | Y4 |
5 | 押弦5指 | ‘5 | Y5 |
p | 弾弦親指 | ‘p | Yp |
i | 弾弦人差し指 | ‘i | Yi |
m | 弾弦中指 | ‘m | Ym |
a | 弾弦薬指 | ‘a | Ya |
c | 弾弦小指 | ‘c | Yc |
コメント